秋葉山秋葉寺 火祭り

YASU

2010年12月18日 17:14

12月15日(水)

秋葉山秋葉寺で行われた火祭りに行ってきました。





駐車場に着くと外気温は1℃この冬1番の冷え込みと言う事でしたが

ガッツリと着込んだおいらはへっちゃらです。

しかしこのフル装備が後々・・・

駐車場からきれいに整備された階段を少々登り秋葉神社の脇を抜けて

ハイキングコースにもなっている山道を20~30分下った所に秋葉寺はあります。

秋葉寺に着いた頃にはおいら全身汗だく!!そんなにきつい山道ではないのですが

寒さにビビッて完全に着過ぎましたぁ・・・はい!!

お祭りは毎年十二月十五・十六日の夜9時頃から始まります。





はじめに行者さんたちがたいまつに火をつけます。





護摩木を組んだ中心に行者さんが和紙で出来たを抱えて立ちその周りに火を放ちます。





が大きくなった所で行者さんがを夜空に放ちます。

この『秋葉の昇り凧』参加者が手にすると幸せになると言われています。





がこんなにのそばにあっても燃えないんですよッ!!不思議ですねぇ~!!





の勢いがおさまってきたところでいよいよ『火渡り』です。





赤々とした炭の上を裸足で渡ります。熱くないのでしょうかぁ・・・・





一般の方も防火無病息災五穀豊穣を祈願し素足で火の上を渡って行きます。





私も素足で渡ってみましたが全然熱く無いんですよねぇ・・・不思議です。


去年の火祭りの様子をこちらから見ることが出来ます。  ⇒   秋葉の火渡り


興味がある方はぜひ来年チャレンジしてはいかかがですかぁ!!

関連記事